8月1日(土曜日)出演者リスト | |
[GREEN STAGE]
10:10 MIDGED 10:50 stereophonics 11:40 Blankey Jet City 12:40 GARBAGE 14:00 SONIC YOUTH 15:20 忌野清志郎Little Screaming Review 16:30 Elvis Costello with Steve Nieve 17:50 BECK 19:30 BJORK |
[WHITE STAGE]
10:30 ホフディラン 11:30 SHONEN KNIFE 12:30 SHEENA & THE ROKKETS 13:40 東京スカパラダイス・オーケストラ 15:00 ギターウルフ 16:10 MCM AND THE MONSTERS 17:40 NICK CAVE AND THE BAD SEEDS 19:20 IGGY POP |
8月2日(日曜日)出演者リスト | |
[GREEN STAGE] 10:30 The Montrose Avenue 11:30 thee michelle gun elephant 12:30 BEN FOLDS FIVE 13:50 KORN 15:10 HOTEI 16:20 IAN BROWN 17:40 PRIMAL SCREAM 19:30 PRODIGY |
[WHITE STAGE] 10:30 KEMURI 11:30 GEODEZIK 12:30 TOKYO No.1 SOUL SET 13:40 LO-FIDELITY ALLSTARS 15:00 JUNKIE XL 16:20 AUDIO ACTIVE 17:50 ASIAN DUB FOUNDATION 19:30 GOLDIE |
98/08/01なんか後になってからも感動と興奮が忘れられなくて、スマッシュのホームページの書込み見てたら涙出そうになった。沸々と沸き上がるものがある。こんな気持ちになったのは20年以上ロック聞いていて初めての体験です。
8/1、朝おきたらやけに暗い、外を見ると小雨が降っていた。今日は降らないんじゃなかったのかっと思いつつ昨日買ったカッパと傘寒いかもと思い長袖シャツ、ビニール袋などをつめて出発。9:00頃豊洲駅でBlankey仲間と待合せしてコンビニで食料と飲物を調達する。ペットボトルの水がガチガチに凍らせた物が売っていてなんじゃこりゃと思った。(この日は曇ってたから欲しいと思わなかった、2日めにこれが欲しくなるとはその時は思いもしなかったT_T)すでに会場までのの行列がディズニーランド状態になってる。遠々迂回させられて会場についたのは10:30回っていた。なぜあんな迂回させる必要あったのだろう?そのまま会場向かっても問題なさそうに思ったけど。途中横断歩道をわたったショートカットする奴続出。公道でああいう仕切りは無理でしょう。2日目は少し早く行ったからなのか(と言っても20分ぐらい、後の時間帯がどういう状態だったか知りませんが)スムーズに流れてたし混雑もなかった。想像はしてたけどやっぱり遠い。帰りのこと考えて少しブルーになる。(この時点ではそんなに乗り気でライヴ見たいと言う感じじゃなかった)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホフディラン |
会場到着時すでに始まっていて見てません。 |
SHONEN KNIFE |
stereophonics が遅れて始まったのと会場の様子が良くわからず見逃す。うー見たかった。 |
SHEENA & THE ROKKETS |
GARBAGEを見ていて見逃す。よく考えたら今まで見たことなかったんだ。 |
東京スカパラダイス・ オーケストラ < |
シークレットゲスト。ここからホワイトステージへ拠点を移す。ライヴ見ながら食事。ほのぼのとして楽しそうなステージでした。 |
ギターウルフ |
日本代表ロケンローバンド。ロケンロー!ロケンロー!ロケンロー!ロケンロー!ロケンロー!ロケンロー!ロケンロー!ロケンロー!ロケンロー!ロケンロー!ロケンロー!ロケンロー!わはははははは。(これだけで済ましたいぐらい)
待望のギターウルフ期待通り楽しませてもらいました。理屈いらんす。右手スクリーン前迄進出するも前に進めず。途中でギターのセイジが暑さのあまり革ジャンとTシャツを脱いだと思ったら革ジャンを又着込んだ。客席ではうけてた。(笑)ラストの曲で客をステージに上げギターを持たせてのパフォーマンスはサイコーだった。ビバロケンロー!この日裏の一番のステージだった。というか今年の中で最も楽しかったライヴでした。 |
MCM AND THE MONSTERS |
--------- |
NICK CAVE& THE BAD SEEDS |
久しぶりだったけど今迄の来日公演は全て見てるので、涙をのんでBECKを見に移動。もうすこし見たかったのだけど「ルーザー」聞こえてきてたまらずBECKへ走ってしまいました。したがって1曲ぐらいしか聞けませんでした。ブランキーの達也氏が見ているのを目撃されてたみたい。惜しいことをした。 |
IGGY POP |
生きる化石IGGY POP(笑、すんません)今見ておかないとという思いにかられホワイトステージへ。思ったとおり上半身裸で登場。アンプの上によじ登ったりいきなり飛ばしまくる。すごいねーこの人。本当は最後迄見たかったけどグリーンステージのビョークが始まったらしく、ストゥージーズ時代の曲1曲聞いてから移動しようと思ったところで「SEARCH AND DESTROY」が始まる。あーカッコイイ!初めて生で聞いた。こことゴールディのところはどっち見るか本当に悩んだ。なんて贅沢な悩み。またきてね。 |
ビョークのアンコールが終わり、帰り道へ。ロッキンオンなどで散々脅されてたため2時間覚悟で取りあえず豊洲駅へ向かう。しかし思っていた程時間かからずなんと、行きより早く豊洲に戻ってこれた。拍子抜けする程スムーズ。こうなるとよけいに朝のあの行列は何のためと思ってしまう。しかし駅は混んでそうなので木場方面 行きのバスが出ているということでバス停へ行ってみる。木場に行く終バス来たのだけど何処に行くのか確認してて乗ろうとしたら発車してしまった。T_T終バスなんだからもう少し待ってくれよー。仕方ないので辰己行きのバスで辰己駅へしかし駅が何処にあるかわからない、一緒に降りた人達とぞろぞろ駅を探して歩く。 わからんよあれじゃ。全然駅前じゃないじゃないか。友達はここで千葉方面 へ、豊洲のいっこ手前なので電車はがらがら楽勝で座る。豊洲からどっとフジロック帰りの人達が乗ってきて、車内はいきなり満員に、しかしみんなどろどろ(笑)一般 客にしてみれば迷惑な話だけど。なんかおもしろかった。手に入場者のリストバンドつけてる人と靴のどろどろな人でああこの人もあのステージ見てたんだなと思うと妙な近親間がわく。みんなが歩いたあとにも泥が落ちていて帰っていった方向がわかる。こういう席もフリーで好きなところで好きなバンドが自由に見られるなんてサイコーでした。2日目へ続く |